甲子園球場への行き方&食事

阪神タイガースの本拠地でもあり高校野球が春夏と行われる兵庫県西宮市にある阪神甲子園球場を紹介したいと思います。
最寄駅は阪神電車の「甲子園駅」です。
甲子園駅からはドデカく球場が見えています。駅はリニューアルされてとても綺麗です。
利用者が次に多いのはJR甲子園口からのバスです。随時バスが出ているのでそんなにも待つことはないです。バスで10分くらいです。
バス乗り場と同じところからはタクシー乗り場もあるので安心です。
JR甲子園口からは歩いている方もけっこう見かけます。30分~40分かかります。
ほぼ一本道なので歩けないことはないですが真夏は厳しいです。
近隣の方々は自転車で来られる方もたくさんいます。阪神戦の時は高架下にずらり自転車が!!自転車置き場でもなんでもないですが皆さんマナーよく並べられています。
車で来られた場合は「Corowaコロワ甲子園」というショッピングモールか「ららぽーと」に止めることになります。甲子園球場には駐車場はないです。どちらに止められても特にコロワは目の前ですしららぽーとからもほど近い距離です。
駐車料金なんかは野球開催日によって異なるようなので一度確認してください。
ショッピングモール以外でも野球開催日には近隣で「駐車場あります、一日1500円」と書かれた案内板をかかげたおじさんやおばさんが多数います。安いところでは1000円とか人によって違うので探してみるのもいいかもしれません。もちろんTimesなどの駐車場も見かけます。
Corowaコロワ甲子園情報下記参照↓
甲子園駅からの話に戻ります。
駅からは徒歩3分くらいですが入場する門の号数によってはぐるりと歩かなければなりません。下記が案内図になっております。
みんながぞろぞろ歩いているので迷うことはないし警備員の方たちの数もすごいです。
駅からは直結ではなく屋根があるわけでもないので雨の場合は多少濡れます。
駅から球場までの間にはいろいろな店舗があります。グッズショップもたくさんありますがKFCやコンビニ、マクドナルド、マツキヨなんかも並んでいます。
上記にも書きましたが最近OPENしたばかりのイオン系列のショッピングモール「Corowaコロワ」も注目されています。
何か買って持ち込みたい、時間があるのでどこかで涼みがてら時間つぶしたい方は利用されたらどうでしょうか?
※阪神戦の時は一度入場したら半券を持っていても出入りができないので高校野球の時はどうなのか確認も必要です。
甲子園球場の東側の道を挟んだ向かいにはキッザニアが入っている「ららぽーと」もあります。
わかりづらいですがイトーヨーカードーと赤い文字が書かれているところがららぽーとです。こちらも至近距離です。
さて、球場について一番目に付くのは入場券ブースです。いつも人がたくさん並んでいるイメージがあります。
そして歩いてきて目に入る門は7,8,9号門です。
外周にはお手洗いがあったり
インフォメーションも(球場マップ)所々あります。
公衆電話もありました。
歴史館もあります。
ご興味のある方はどうぞ。タイガースに興味がある方にはなかなか見ごたえがあります。ちなみに歴史会館は16~18号門付近にあります。
料金、営業時間などご参照ください。↓
次にゲートの中を紹介したいと思います。
ベビーカー置き場が設けられているわけではないですがちょっとしたスペースに皆さん置かれていました。
多目的トイレもあり安心ですね。
飲食店も充実しており名物はカレーですがカレーにもいろんな種類があること何度も訪れていますが初めて知りました。
夏はかき氷5月ですでに始まっていました。
子供大好きdippin dotsアイス
¥350夏場はすぐに溶けちゃいそうです!!
どこに何が販売されているかもこれを見れば一目瞭然
小さいお子さんがいても安心おうどんもありました。
お酒のあてもたくさんです。観戦もさながら食事も楽しみの一つになりそうです。
いよいよ球場の中はというとこんな感じです。この写真はレフト外野席上段から撮ったものです。
アイビーシート、グリーンシート、フリーズシートには屋根があります。背もたれつきカップホルダー付き座席で快適です。暑さ雨しのげます。
皆でワイワイの醍醐味はやはり外野でしょうか。
座席が上のほうだとみづらいので双眼鏡は便利です。
座席自体は狭いのでできるだけ荷物は少なめがいいです。中には端の席を取りS字フックでフェンスに荷物をかけている人よく見かけます。誰にも迷惑は掛かっていない感じでした。いかにスペースを確保するか大事ですね。
最後に、観戦後の交通が気になるところですが電車はもちろん球場と阪神甲子園駅に向かう途中に多方面に出ているバス停もあります。
阪神杭瀬駅・尼崎浜田車庫行き
宝塚行き
阪神西宮、阪急西宮北口行き
JR甲子園口駅行き
屋根もついていて便利です。
タイガース戦の時とは状況が異なることはあると思いますが役立てたらと思います。
・
この記事へのコメントはありません。