手荒れがひどい、治らない原因は洗剤でもゴム手袋でも薬でもなかった

手荒れに悩んでいませんか?
主婦歴10年の私。結婚して子供が生まれすぐのころから冬になると手のひらのいたるところがキレる。アカギレ?
水で手を洗うのも痛いくらいになり、主婦がこれでは困るということで皮膚科に相談したら先生から「主婦湿疹だね。子供が出来たころにみんなよくこうなるよ。子供の洗濯物が増えるうちは仕方ないね。子供達が大きくなったらいつの間にか治るから、キレたところにこれを貼って、その周りにこのお薬を塗って手袋して寝なさい」と言われました。
そのときの状態はこちら↓
人差し指の横が赤く切れています。人差し指の付け根のところも赤く盛り上がってます。全体にガサガザで処方してもらった軟膏をベットリと塗布しています。
この時、お医者さんでもらったこんなテープを傷に合わせて小さく切って貼ってました。↓
そして、いただいた抗生物質がマイザーという軟膏。
(今は、こちら↓の写真の「スチブロン」というジェネリック)
お薬を塗ってる間は少しマシになりますが小さい軟膏ですので毎日塗るとすぐに無くなるので無くなったらまたアカギレ、手荒れ状態。その頃、幼稚園に通う子供達は私と手をつなぐと痛いと言って嫌がってました。
そんな状態が数年続く間に私がいろいろ試してみたことをご紹介させていただきます。
最終的にはある方法(商品)によって、まったく手荒れがなくなりました。
手荒れで悩んでいる方が私の周りもたくさんいらっしゃったので、お役に立ちましたら幸いです。
人それぞれ、どの対処が合うかわかりませんので私がいろいろ調べ倒して使用した商品や方法をご紹介します。
是非、どれが合うか試してみてくださいね。
その1.寝る時に綿の手袋を装着して就寝
皮膚科の先生がおっしゃったことでしたので、即綿の手袋を探しました。今時、100均でもいいものが売っています。
2双100円の真っ白もありましたが、お洗濯するとヨレヨレになったので、こちらの1双100円が質がよかったです。
薬を塗ったら2~3日では随分よくなっていました。・・・が、お薬代がかかる。通院が面倒・・・
その2.手荒れに効果のあるハンドクリーム探しにチャレンジ
手荒れに効果があるという口コミのあるものを片っ端からトライしてみました。
その中で一番よかったのはこちらです。以前にすごくよく効く軟膏(お医者さんで処方されるもの)をいただいて、チビチビと使っていました。その成分と同じものが市販で売っていたので試したところバツグンでした。尿素なんちゃらよりも絶対パスタロンです!

これはお医者さんでいただくお薬よりも手軽に使用でき、抗生剤でないのでたっぷり&使い続けても安心でした。
しかもこれを塗ってるとてきめんによくなっていました。
冬場は毎日欠かせなかったです。でも難点は・・・クリームを塗るとお料理とかの際にちょっと気になりますよね・・・
夜寝る時にはこれを塗って綿の手袋をして寝たら手荒れがひどくはなりませんでした。
その3.洗い物の際に使用するゴム手袋を厳選してみた
毎日、ゴム手をしているのに手が荒れるということはもしかしてゴム手袋が原因では?と思いました。そこでいろいろと調べてみたところ、ゴム手袋にラテックスという成分が入っていると手荒れを起こす原因になることが判明。
ラテックスアレルギーといってアレルギーの一種だそうです。ラテックスアレルギーの方は手袋をしてすぐにかゆみやじんましんが出ます。激しい場合にはショックを起こすこともあるようです。
なので、手荒れがひどい方には塩化ビニール手袋の方が安全です。そして、細かい作業の際には手にピッタリとするニトリルという合成ゴムの手袋(ラテックスははいっていません)がいいと思います。
天然、合成、ビニール、プラスティック、そして粉あり粉なし、ラテックス・・・などいろいろと種類があって手袋選びにも難航しました。
まずは100均で売ってるものから、モノタロウという専門店などなど・・・
こちら100均↓ 天然ゴム手袋です。
値段の違いは成分の違いか?と思い、ちょっといいやつ↓ こちらも天然ゴムです。
こちら両方試してみましたし、その他の100均商品、少し高価な商品も試してみましたがダメでした。
そして次に、手荒れのひどい方にはこれがいいと聞き、即試してみたのが、
ミドリ安全 【手荒れしにくい、ゴム手袋】 ベルテ717 (粉なし/青/S/200枚)↓
こちらは腕の部分が短いので洗い物の際には手首からお水が入らないように気をつけないといけないのが難点。そして手荒れに対しての効果は・・・というと・・・残念ながら感じられませんでした。
こんな感じ↓
まだ全体にガサガサ。フとした時に切れてます。
だけどパウダーフリーなので、洗い物以外に家事の様々な用途に使用できて重宝しています。ハンバーグ作る際や、換気扇の掃除、その他細かい作業にも向いています。冬場にウィルス性の病気になった際の手洗いしないといけない洗濯物もこちらだと使用してポイッとできます。そして、我が家はカブトムシの土を替える際も虫に害のないパウダーフリーということで子供も安心して使っています。
これは手荒れとは関係なくお薦めなので紹介しておきますね。
↓こちらもこのまま購入できますよ
ちょっと話がそれましたが、ゴム手が合わない方への他の方法としては、綿の手袋をビニール手袋の下につけて洗い物。
という方法を記事で読みましたので試してみました。
+
ですね。
ビニール(ポリエチレン)手袋はラテックスが入ってません。100均でよく売ってるものです。それでも手荒れがするという方はまず綿の手袋をしてその上にポリエチレン手袋をされてるようです。
私も試してみました。
・・・が、残念ながら手荒れは治りませんでした。
ということでゴム手、合成(ニトリル)、ビニール(ポリエチレン)どれも私の場合、効果は感じられませんでした。
いったい私の手荒れの原因は何だ??
この頃はパスタロンクリームが欠かせない毎日でした。
その4.犯人は食器洗剤か?
そもそも、手荒れがひどいのでゴム手袋を装着。洗い物の際はかならず100%ゴム手またはビニール手袋を装着、しかも下に綿の手袋まで装着してもダメというのなら、手袋関係全部アウトということになる。
ならば、洗剤を変えてみてはどうだろう?と思いました。 手袋をしないでも手荒れしないいい洗剤があれば、それでいい訳だし・・・
手荒れしない洗剤ランキングを見て、それなりに効果がありそうなのはすべて試してみました。結果は・・・すべてアウト!
どうやら洗剤には界面活性剤という泡にするために欠かせない成分が入っており、それが手荒れの原因になってるという情報を入手。そこで私が次に興味を持ったのは海面活性剤の入ってない「石けん」。
「石けん」の洗剤を片っ端から探しました。口コミや評価をくまなくチェックし・・・
そこで使用したのが↓
無添加の食器洗い石けんです。口コミでも手荒れの方からの評価が高かったので藁をもつかむ気持ちでご購入。
これで効いてくれるなら・・・これで手荒れが治るなら・・・と、どのパターンもそう願って試してきました。
そして、この時にもここまでくればもう他にない・・というほどすべて試していました。
ちょうどキャンプに行ったので、この洗剤を購入し手袋なしで勝負してみました。
結果は・・・
残念ながら効果なし・・・・
しかも泡立たないのでイライラ(笑) 油モノもまったく落ちませんでした(^_^;
その頃、夏なのにこんな状態 ↓
手荒れを通り越して、うんでます。ウニってます。 パスタロンすら塗ると痛い・・・
サイドの方も切れまくってます。イタイです。いつも手が痛かったです。
冬のみならず、夏でも。この写真も8月末の状態です。洗剤が悪いのかゴム手が悪いのかもわからないまま、ゴム手をしていると水を防ぐことができるということで夏でもゴム手が手放せない。
もう、諦めるしかないのか・・・?
最初のお医者さんに言われた通り、主婦としての仕事が落ち着いたころに治まる、という時期まで我慢するしかないのか?
2017年10月ごろの状態がこちら↓
手のひらのサイドのところがガサガサして赤くなってます。湿疹ができる手前の状態。
薬塗る→ちょっとマシになる→また湿疹→薬塗るの繰り返しを8年間。
いつまでこの状態が続くのだろう? またつらい冬を超すのか・・・と諦めかけた時、もう一つの手段が頭によぎりました。
それは、我が家はお盆やお正月に長期のお休みを取って旅行にでかけます。旅行に行くと洗い物もお洗濯もしません。なのに、手荒れが治らない。1週間も何も家事をしなければ少しはマシになってもよいはずなのに、全くよくなる気がしない。帰る時にはひどくなってることがある。
これって、もしやシャンプーやトリートメントが影響してないか? と。
その5.「そうだシャンプーを変えてみよう!」
これまでもノンシリコンのものを使用していました。だけど、もっといいものがあるかも知れない!ということで試してみたのがこちら↓
パックス ナチュロン シャンプー&ボディシャンプー
ノンシリコンのトリートメントは自宅に在庫が複数あったので、ひとまずシャンプーとボディシャンプーを試してみることに・・・
使用し始めたのは2018年1月半ば頃。ちょうどお正月の旅行から帰ってきて、ふと思いついたのでその頃です。
それから4ヶ月・・・
な、な、なんと、この冬はまったく一度も手がキレなかった! 湿疹も一度も出来なかった!
ハンドクリームも不要だった! なんと、なんと!
現在の状態がこちら↓
赤くもなってませんし、どこも痛くありません。カサカサもしていません。
とってもしっとりと綺麗です。
でも実はこの記事を書くまで私自身も「このシャンプーのおかげかなぁ?」と半信半疑だったのです。
でもね、数日前にシャンプーが無くなってしまい、以前に購入してたノンシリコンのシャンプーが1つだけ在庫があったので再びそのノンシリコンを使用し始めたのです。使用し始めて3日目の今日、実は手が痛い・・・おそらく今日もそのノンシリコンを使用したら明日にはキレてそうな感じがします。
早くパックスナチュロンを購入しなければ!という思いと、これは確実にこのシャンプーのおかげだ!ということが判明したので手荒れで悩む皆さんに是非とも知っていただきたく書かせていただきました。
商品はこちらです。
私が使用した泡シャンプ-
こちら近くのスーパーでいくらで売ってるかな?と見に行ったのですが、薬局でもスーパーでも見つけることができませんでした。なので、Amazonが便利でした。
量的にも4ヶ月ほどもったのでコスパがいいかも。そして、泡で出てくるのでめちゃ便利です。
こちらお得ですね・・・ 私は次は6個まとめ買いします!
詰め替え6個
※1つ500円ちょっと! これはありがたいです~。
手荒れがどうしても治らない方、手荒れに長年悩まされている方、是非騙されたと思って一度使用してみてください。
手荒れのない日常ってほんと嬉しいです。気持ちいいです。気分も晴れますよ!
【編集後記】(2018.11.1)
先日、モデルの紗栄子さんがインスタでいい!と記載されていた石けんのボディシャンプー「メルサボン」を早速私も使用してみました!
ボトルもかわいいし、香りもおっしゃれ~な感じ。
石けん成分のボディシャンプーですので、安心して使用でき手荒れも大丈夫でした! 是非、こちらもお試しくださいね。
MELLSAVON(メルサボン) ボディウォッシュ フローラルハーブ (460mL)
ジャパンゲートウェイ ¥842
石けん成分の安心なボディシャンプー
【編集後記】(2018.5.7)
こちらの記事投稿後、GWに入りキャンプに出かけていたのでパックスナチュロンを購入して使用することができませんでした。するとやはり・・・
こうなりました。数カ所キレてイタイ!!!!
やっぱり恐るべしナチュロン様。
この記事へのコメントはありません。