西宮の駅「JR甲子園口」から甲子園球場へは徒歩30分。

我が家の最寄り駅はJR甲子園口駅。
数年前まではエレベーターがなく、ベビーカーで電車に乗った際は駅員さんにお願いして一緒に担いでもらわないといけないという不便な駅だったのですが、2015年(平成27年)7月7日にリニューアルされました。
ちょっと古びた駅舎がいい味を出してはいたのですが、やっぱり新しくなると気持ちがいいですね。
今はエレベーターがついたので重い荷物を持ってる時などありがたいです。
もうベビーカーは不要になったので、あの時にあったらよかったのにぃ・・という気持ちは払拭できませんが・・・(笑)
特に変わったのは駅の南側。
4階建ての駅ビル「ビエラ甲子園口」が建ち、ガストや白木屋、そして1階には嬉しいスタバがあります。
前にはタクシーとバスのロータリーがあります。
これまで43号線沿いにしかなかった三井住友銀行もビエラ甲子園口の1階にATMが2台設置されてとても便利になりました。
綺麗なお花屋さんもあって、突然何かのプレゼントが必要になった際などこちらのお花屋さんをよく利用させていただいています。「Gardengarden」
先日も娘がお世話になった幼稚園の先生がご結婚で退職されると聞き、急いでこちらでかわいいお花を購入することができてありがたかったです。
近くに数件お花屋さんはあるのですが、こちらはアレンジの雰囲気がとても好きでしかもお値段も結構お手軽なのでお気に入りのお店です。
そして小さい売店のようなセブンイレブン。
駅の少し南側にはちゃんとした普通のセブンイレブンもあります。
ロータリーの周りにはケンタッキー。
すぐ南側にミスタードーナツ。
その西側には・・・
写真ではわかりにくいですが、左手のビルに三菱東京銀行。
甲子園口商店街の入り口。
阪神甲子園球場へはJR甲子園口駅スタバだと甲子園口駅で降ります。
ここから歩いても30分ほどですし、バスも出ていますよ。
甲子園で試合があった日は、阪神ファンがたくさんたむろしています。
そして、最後に・・
駅のホームは上りと下りが分かれてるタイプのホームです。
反対側のホームへは階段を降りて上がって・・というのが必要です。
以上! JR甲子園口駅を紹介させていただきました。
この記事へのコメントはありません。