西宮から車で30分でいける「コストコ尼崎店」で必ず買うべきもの6つ

先日、コストコ尼崎店に行って来ました。
西宮の情報ではないですが、やはり西宮の主婦にとってもコストコのリアル情報は欲しいところ、
と思いましたのでご報告させてください。
私はコストコの会員ではありません。
コストコは会員制のお店ですので、会員になってる方と一緒だと会員でない方2名までお買い物を
することが可能です。
会員についてはこちら
個人の会員だと年会費4,400円ですね。
私はお気に入りのパンがあるし、何度か会員になろうかと悩んだのですが、
4,400円の元が取れるほど行かないな~と思ってしまって、いつも会員の友人が行くときに
誘ってもらっています。
ということで10:00にエントランスで待ち合わせ。
最近、尼崎から大阪の千早赤阪村のご実家に帰られた知人のOちゃんと尼崎在住の
お友達と4人でお買い物。
そしてお隣(西側)にはニトリなどのショッピングセンターがあります。
エントランスはこちら↓
そして、コストコのフロアマップがどこにも見つからないので、ちょっと
簡単に作ってみました。記憶をたどって作成しましたので、違ってたらすみません。
エントランスでまず大きなカートをゲットします。
まず①番:(フロアマップの番号順にご案内しますね)
左手にアウトドアグッズとして、巨大プールやテント、クーラーボックスなど
があります。
プールはこちら↓
広いお庭だととっても楽しいプールですよね~。しかしデカい。
2,000~3,000円代でした。安いですよね。
そしてテントはこちら↓
コールマンも2万円代のものが置いてあります。
我が家は年間何度もキャンプに出かけるので、比較的本格的なタイプを持っていますが、
初心者の方や、何度もキャンプしないかも知れない・・・という方にはこちらで十分だと
思います。
こちらはクーラーボックス 11,380円/104L
やっぱり、クーラーboxはロゴスかコールマンが安心できる私はパス。
そして、②
TVや宝石などの高級品がずらり。
こちらはあまり足を踏み入れていないので、情報なくてすみません。
③は電化製品
先日は高級ミキサーのViatmixでスムージーの実演販売をしていました。
こちらも特に目的なかったので足を踏み入れず・・・
④は洗剤など
商売をしていたらとてもリーズナブルなのかも知れませんが、やはり個人宅では
大きすぎて消費に時間がかかりすぎる・・ということでこちらもパス。
⑤ペットフードなど
こちらもすみませんが、お写真のみで・・・・
⑥ワインなど
③~⑥、このあたりはもしかしたらもう1陳列くらいあったのかも知れません。
長い道のりの中で、いつもスルーしているエリアなので情報なくすみません。
⑦自転車・アウトドア
こちらで食いついたのはテラス。
お庭にこ~んな素敵なテラスがあったらいいですよね~。
こちらの他にカーテン型の蚊帳つきタイプと網戸のような戸があるタイプと3種ありました。
タイプによってお値段は12万から17万ほど。
千早赤阪村の知人はお庭がとても広いそうで、真剣に悩んでました。
旦那様に写メ送って、現在検討中だそうです。うらやましーーーー!
自転車はこちら↓
旦那様が自転車を探されてる方は、「これ安いわ!」と。
確かにや安い。・・・と思う。
そしてこちらのスーツケース。今となっては買っておけばよかった・・と
後悔の品。
3,200円ほど!! めちゃ安い!
旅行用にも使えそうですが、私の場合仕事でパソコンやプロジェクターを
持ち運ぶことが多いので移動用に買っとけばよかった・・・とマジ後悔。
⑧そして、パーーーーーーーーーン!!!
お店が外国風なので、「ブレッド」とでも言っておきましょうか・・・・
実は私がコストコに行くのはココ狙い。
パン好きの私にはたまらないエリア。
まずは一番にカートにイン!はやはり「ディナーロール」 ←絶対買うもの①
これだけ入って458円。
確かこれだけ買いたくてネットで探したら、ネット版のコストコがあったのだけど、
送料入れたら1,000円くらいになって諦めたんだ。
久々にゲット。
今回はこちらに加えて「マスカルポーネロール」もゲット!
698円。
お初でした。
これ、超うまい! これからこちらに鞍替えか?!というほど病みつきになるお味。
しかし、ディナーーロールより若干小さめで、ちょっとお高い。
↑絶対買うべきもの②
そう言えば、今回はなかったけどこのシリーズでクル実入りがあるそう。
それが美味しいらしくて探したのだけど、なかったーーー!
食べてみたい・・・
⑨ そして、こちらも私にとってテッパンのマフィン。
バナナクランブルマフィン・チョコチップマフィン・ブルーベリーマフィン・アールグレーマフィン
の4種から2つ選んで798円は破格!! ←絶対かうべきもの③
どれも美味しいのですが、今回はブルーベリーとアールグレーにしました。
こちらはお友達とシェア。
そして、「パンオショコラサヴール」いわゆるチョコクロワッサンです。
こちらもシェア。これだけで998円
さらにベーグルもシェア。
こちらは プレーン、チーズ、シナモンレーズン、エブリシングという4つの種類から
2つ選んで680円。 やす~い!
エブリシングという何味かわからないのは避けて、今回は
プレーンとお初のシナモンレーズンをゲット。こちらもシェア。
ここまでのブレッドが私の定番ですが、ここからは未知の世界をご紹介。
ミニディニッシュ 1,298円。
↑アップルシュトルーデル 1,180円。
↑ アイリッシュスコーン 899円
↑クロワッサン 899円
こちらは購入したことありますが今回はチョコ入りにしました。
バラエティクッキー 998円。
写真だと大きさがわかりにくいですが、ほぼケースは30cm四方と思っていただいたら
いいと思います。ビッグです。
あ~、パンのこと紹介するだけでテンションあがりました(笑)
近所のお友達にあげる前提で、たくさん買ったー!
でもいつも定番ばかりになってしまうので、未知の世界も食べてみたいなぁ・・・。
といいながら、いつも定番で終わる。
⑩ティラミスなどデザート
ここはいつも泣く泣く諦める地帯。
ホント魅力的過ぎて・・・
ただ、カロリーが・・・・
の戦い。
ティラミスドルチェ 1,380円。 ←絶対かうべきもの④
サイズは25cm四方でしょうか・・・深さも10cmくらいあってかなりボリューミー。
このままケースごとフォークをぶっさして食べたーい!という誘惑が・・・
買ってしまったら絶対そうしてしまうだろう・・ということで今回も泣く泣く諦めた。
試食も食べさせてくれる。おいしい。
何度か友達が買ってきてパーティで食べたことあるのですが、ホントおいしいです。
もし購入された場合は、一旦冷凍されることをオススメします。
冷凍したら包丁でカットできるので、小分けにして冷凍保存できます。
そうじゃないと・・・・おそろしいですね。
さらにおそろしい誘惑が・・・こちら
ストロベリートライフル 1,598円。
クリーム好きにはたまりません!
下はスポンジケーキになってます。
そして、このコーナーのトドメはこちら。
ダブルキャラメルプリン 1,498円。
こちらはまだ食べたことな~い! 写真見るだけで罪ですね・・・
食べたい・・・
パーティとかするなら絶対オススメです!
⑪総菜・チキン
コストコでチキンといえば「さくらどり」が有名ですね。
こちらです。
2.4kg 2,388円。
確かに安いけど、冷凍庫が心配・・・(;゚ロ゚)
手羽元・手羽中(2,038円)もあります。↓
こちらは中抜き? 初めて聞きました。
(^_^; いわゆる丸鶏ですよね。
これだけで1,300円ほど。なんとお安い。
そして横の陳列には・・・
焼くだけ、温めるだけ、そのままなどの料理済系があります。
こちらは有名なプルコギ。3,000弱で25cm×20cmくらいの入れ物なので、
たっぷり入っています。
我が家は前回購入しました。帰ってすぐに200gぐらいずつ小分けにして冷凍保存。
使う時にタマネギなどのお野菜を少し足して、お醤油を回しかけていただくのが
おいしかったです。ちょっと甘めのお味付けで、すき焼き風に卵につけていただいたりも
します。2kgあるので10小分けでかなり長いことありましたよ。
その他、新製品の「チーズダッカルビ」
お友達が買ってました。今度感想聞こう(*^_^*)
そして、最後まで悩んで買わなかったのがこちら。
チキン&アボカドのブリトー。
アボカド大好きの私はホントにホント食べたかった!!!!
朝食にちょうどいいや~ん!
でも、今回パンをたくさん購入してたのでこれまで買ったらどうなるのだろう・・
ただでさえ朝食はパンで埋もれるはずなのに、さらにやっつけないといけないヤツを
買っていいのだろうか・・・と悩んだ末、諦めました。
と言っても1,000以内だったら買ってたな。
1つあたり350円か~と計算してしまって・・・・(^_^;
ハハハ・・主婦の悪い癖ですね。
そして、お友達のオススメはこちらのスープ。
チョッピーノスープ 1,498円。ブイヤベース(魚介)のスープです。
容器の直径18~20cmくらいかな~。深さは10cm以上はあったような・・・
4人くらいでもたっぷりあると思います。
そして、調理系ではないけどこちらのコーナーになるのが「サーモン」
これもコストコの人気商品、テッパンですね。 ←絶対かうべきもの⑤
これはねぇ。なめたらあかんサイズですよ。
写真で見ると、スーパーに売ってるのと同じくらいに見えるかも知れませんが、
容器の横サイズで35~40cmくらいあります。
お値段もそこそこするのですがサーモン好きにはたまりませんね。
我が家は前回購入したのですが、生だと子供達がほとんど食べなかったので、
ムニエルにしました。自家製のタルタルソースで食べたら美味しかったです。
お友達が買ってました。
やはり人気の商品なので他の方のカートにも。
こっそり撮ってしまいました。(笑)
しかし、たくさんのお米ですね。
⑫お肉(ラム・豚・牛)
こちらはアメリカンビーフから国産まで、そしてラム・豚、牛と巨大サイズで売ってます。
冷凍庫のスペースの問題でやはり買えない・・・
BBQ用にすごい大きなステーキとか購入される方が多いですね。
ホント「かたまり」で売ってる感じです。
お友達購入がこちら。100g 179円。 他にもいろんなタイプのお肉が売ってます。
あまりお肉は買わないので情報薄い・・・
⑬お寿司など
パーティ用に手軽で大量のにぎり寿司とか売ってます。
ここ、写真撮り忘れました。
⑭チーズ・ハム・ウィンナーなど
こちらも写真なくてすみません。
棚にいろんな種類のチーズやハム、ウィンナーが陳列しています。
生ハムも豊富にありますし、「ザ・海外製品」というディップやジャム系とかも確かこちら。
⑮芋・アボカドなど
トマトもたくさん置いてありましたね。
芋は安納芋も大量に・・・
アボカドもネットに10個とか入って1,000円ほどです。
どれもこれも大量なのでね・・・・
⑯vegetable(ベジタブル)
入ってません。別室みたいです。
また今度行ってみますね。
⑰パン
こちらは⑧のコストコオリジナルのパンとは違って、他社の商品が並んでいます。
ここでの人気はやはりこちらですね。
木村屋のパンケーキ(ぱちみつバター) ←絶対かうべきもの⑥
中からとろ~りとメープルが出てきてホントおいしい。
カートに入ってるということは・・・・
買っちゃいました(^_^;
これね、冷凍しても美味しいのですよ。
こちらは翌日にはすべて無くなりました。
このほかにもこのエリアにディニッシュ系やくるみ系など、10種類くらいあるかなぁ?
オリジナルだけじゃなくて、こちらも要チェックですね。
⑲キッチン雑貨
こちらは、あの有名なキッチンペーパーやペーパタオル、紙皿、BBQ用容器など
が置いております。
以前、キッチンペーパーを購入しました。確かに吸水もいいし、柄入りで高級感あり
それなりにいいお品でした。
でも確か1巻き200円ほどするのです。
経済的には、どうせ捨てるものだし4巻き100円の100均ので十分か・・・と言うことで
我が家は100均に収まってしまいました。
でも、そんなこと気にしない方にはオススメです。
⑲調味料・瓶類・米など
コストコの目的の2つめのポイントはこちらですね。
身近な商品が売ってるので、あれもこれも欲しくなります。
その中の一部をご紹介しますね。
まず、米。 こんなに並んでるーーー!
コストコならではの陳列風景ですね・・・
↓このグラノラ、超おいしいらしいです。
だけど、カロリーが・・・と友達が言ってました。
朝食扱いではなく、おやつの域でしょうね。
↑これは一般的なグラノラですね。
1200gなので一般的にスーパーで売ってるサイズの倍くらいでしょうか?
と考えると安いですね。
先日買ったばかりなので、惜しくもパス。
こちらは一世風靡したココナッツオイル。
2269g 2,398円。 こちらもやすっ!!
↓こちらもやすい!
クラシコパスタソース 907g×3つ で1,180円!
よくカルディでこのタイプを購入するのですが、安い時でも1つ600円くらい
なので、やはり安いですね。
パスタソースとしてや、ミネストローネなどに使用します。
これにシャンタンを少し入れるだけでどんなお料理もこれで味が決まるので
ありがたい。
その他もろもろこんな風に高い陳列棚に商品がいっぱいあります。
ドレッシングなども豊富ですし、お茶類、海苔なども日頃使用しているモノから
珍しいものまでたっくさんあるので歩いて通るだけでも楽しいです。
⑳遊び道具
ここはユニークなもの、コストコナラではのものがたくさんあって面白いです。
まずパッと目についたのがこちらの遊具。
例の千早赤阪村のOちゃんが興味津々。この春、保育園に入ったお子さんがいるので、
これはたまらないよね~。
こんなのが置けるお庭か・・・・くそー、うらやましいぜ!
ブランコも滑り台もボルタリングみたいなのもあって124,800円!
またもや旦那様に連絡してました。
そして、サーフボード。
私はサーフィンはまったくわかりませんので飛ばします。(笑)
ゴムボート。
これで9,980円。
我が家も2年前にこんなの購入しました。 ネットでもこれくらいのお値段でした。
海でプカプカ浮いていられるし、家族4人で遠くまでいけるのでめちゃ楽しいです。
2年で経ってもつぶれてなかったので、結構丈夫なのかも。
しかし運ぶのに難儀。また、空気を入れるのが結構大変。有料でプシューって入れるのが
あればまだいいけど、車からのバッテリーで電動の空気入れでジーっと入れたり、足のシュポシュポだと
時間がかかるし・・・でした。
そして、持って帰るもまた大変。 今度は入れた空気を抜かないと車に入れれない!
遊ぶのはいいけど、準備片付けは大変・・・てことですね。
次はバスケットゴール!
アメリカの学生が街でバスケをしている映像が見えてきそうですね。
こちら29,800円。
おうちにあったらいいですよね・・・と思ったのでパシャリ。
その他、BBQアイテムもかなり本格的なのがたくさん!
まるでピアノサイズだ!(笑)
ウソウソそれは言い過ぎとしても、人は一人くらい入れそうですよ。
こんなアイテムでBBQできたらさぞかし楽しいだろうなぁ~、と想像したり・・。
想像だけならタダですからね。
㉑衣類
まずは子供がいたら食いつきそうな、キッズドレス。
確かにかわいい。
そして安い。 2,298円!
トリンプの下着も安い!
以前に購入して、今でもつかってますがトリンプは肌触りが究極にいいですね。
こちらと同じものを購入したかどうかわわかりかねますが、トリンプ下着としては
オススメです。
他にもTシャツ、ポロシャツなどたくさん取りそろえてます。
トレンチコートもあったな・・・。
そして、タオル~!
6枚 2,980円。
タオルフェチの私にはたまらない。
㉒おやつ
ここはとにかくビッグサイズなものばかり。
袋のデザインは市販品と変わらないので大きさの違いはわかりにくいですが、
マジbigサイズです!
まずはブラックサンダー!
定番はポテチ。
どうぶつビスケット。巨大ですよ。
ポップコーン 1kg 1,458円。
ポップコーン1kgって・・・どれだけあるん?
これもゲット! 友達曰く、通常より200円も安いそうです。
フェレロ ロシェ 30個 748円。
そしてレジ前にはナッツ類が勢揃い!
↓ 有機無塩カシューナッツ 1.13kg 2,778円
↓ カシューナッツソルト 1.13kg 2,848円
↓ 有機ひまわりの種 750g 738円
↓ 有機 かぼちゃの種 750g 998円
↓ 生アーモンド 1.36kg 1,798円
↓ ドライローストアーモンド 1.13kg 1,498円
↓ ペカンナッツ 908g 2,278円
↓ 有機オメガ3 ミックスナッツ 680g 2,098円
㉓衛生用品
シャンプーやボディソープ、デンタル関係、ダイエット系などがbigサイズで
揃っています。
しかし、今回は買う予定のものがなかったのでパスしてしまいました。
これにて、お買い物終了!
だいたいこれくらいをズラーっと見て、久しぶりの方は2時間ほどかかります。
私も含めたお友達4人分のカートがこちら。
カートにぎっしり。
しかもこのカート、ホームセンターにあるbigサイズのカートの比じゃないくらいビッグですから。
一人で押すのも大変なくらい!
お買い物が終了しましたので、レジに並びます~。
㉔レジ
いわゆるアメリカ式のレジです。
ベルトコンベアーのような動く台があって、そこに商品を直接乗せていきます。
自分の商品がすべて乗ったら、「ここまでが私のですよ」とわかるように、30cmほどの
バーを置きます。
今回の私のお買い物は8,000円弱。 カート合計で25,000円くらいでした。
お買い物した後、日本のように袋をくれません。
自分で大きなカバンを準備しておくか、レジの下の段ボールが転がってるので手頃な大きさのものを
いただいてそこに入れて持って帰ります。
初めにも言いましたが、会員1名に対して非会員2名までお買い物できます。
今回は非会員3名だったので、2名分はまとめてお会計して各自で割る、という形を
取りました(非会員2名しか入店できない、ということでなないのです。)
そして、カード払いはコストコの会員名義のカードのみ使用できます。
非会員は現金になります。
カードはこれやね↓
そんなこんなで2時間みっちりお買い物をしたらお腹が空きました!
㉕コストコのフードコートで食事をすることに。
「4人だったらピザ1枚いけるんちゃう?」というママ一人の声によって、
45cmのピザをシェアすることに。
残念ながらピザを写真に撮るの忘れてたので、箱オンリーでお楽しみください。
食べれるかなぁ?とか言いながら、4人もペロリと食べましたよ。
確かお味は3種。 サラミのみ、チーズのみ、いろいろ乗ってるのん。
もちろん「いろいろ乗ってるのん」にしました。
しかもドリンクはフリーで確か60円!
ピザ以外にもホットドックらしきものやその他アイテムあります。
クラムチャウダー(300円)が美味しそうだった!
自分でケチャップなどドバーっとかけます。
飲食スペースは少ないので、いつも満席です。
こちらだけなら、会員カードなくても入れます。
そして最後に・・・
㉖出口
こちらでカードの中とレシートのチェックがあります。
「ダブってレジを売っていないか確認させてください」とお客様のため風に言っておられますが、
きちんとレジ通ってるかのチェックだということはみんな知ってます。
なので、レシートは捨てないように、気を付けてくださいね。
そんなこんなのコストコの旅でした~!
長い間、ご精読くださりありがとうございました。
追記・・・
エントランス前の駐車場の東の方にコストコガソリンスタンドがこの4月に
オープンしました。コストコ会員様のみだそうですが、安いみたいです。
ガソリンのご案内はこちら↓
そして、ちなみにコストコの車の整備関係も他社より安いと聞きました。
コストコ、超楽しいです。
特に安いわけでもないものもたくさんあるのですが、あそこに行けば何か買わないと気が済まない
感じになります。買わないと損!みたいな・・・
コストコマジックです。
是非、一度足を運んでくださいね。
兵庫県尼崎市次屋3-13-55
*
この記事へのコメントはありません。