西宮でアウトドアスポーツと言えば「テニスヒル仁川」へ

わたしは中学生の頃テニス部でした。軟式テニス部。
子供達が幼稚園に通うようになり、自分だけの時間が出来たときにもう一度テニスがしたい!という気持ちがムクムクと沸いてきて、2年前に見学に行ったのがこちらのテニスヒル仁川というアウトドアのテニススクール。
西宮でも室内のテ二スコートはいくつかあるのですが、わたしの中では青春時代を思い出すのは屋外でのテニス。
室内でテニスという発想が全くなく、自然と引き寄せられたのがこちらでした。
コートは4面あります。
オムニコートです。なので、ショートの靴下ですと、砂が結構入ります。
クラブハウス内にはガットや靴が売ってるショップもありますし、定期的に様々なメーカーのウェアがイベント的に展示されています。かなりディスカウントで購入することも可能です。
レッスンは「はじめて」の方から上級まで、そしてレディスクラスなど様々です。
もちろんキッズもあります。
我が子は二人ともキッズクラスでお世話になっていました。錦織ブームですもんね。かなりたくさんのキッズがいます。
キッズは16:00~と17:00~の1時間。ほぼ毎日してますし、振り替えがどの曜日でもほぼ入れるので雨でなくなった際の振り替えもめちゃめちゃいい感じで取れるのがありがたかったです。
今は他のお稽古や塾で日がうまく合わず休会中ですが、休会中といっても費用がかかるわけでもなく何ヶ月でも休会できるそうなので、また落ち着いたら通わせようと思っています。
そして、大人のクラスですが・・・
わたしは軟式にせよ、テニス経験者ということで初級クラスから参加させていただきました。
あ! 高校や大学、そして社会人で硬式の経験はありました。
軟式してると、とってもバッコーン!!て力任せに打つくせと、バックハンドがラケットが逆という違いがかなり大きなダメージとなります。
初めてレッスンに参加した際には、軟式のクセが取れてないのか硬式の中途半端な打ち方が身体には記録されているのか?の大混乱でとんでもない状態でした。
そして9月というまだまだ暑い時期であったこともあり、久々のハードな練習に息切れと動悸がしたのを覚えています。
同じクラスにいらっしゃる70歳代くらいのマダムは、平気で最後まで参加されていたことに衝撃を受けました。
わたし、適度に・・・アスリート的にタフな方だと思っていました。
過去に「●●さん(私)って北斗の拳みたいですよね」と言われたことがあるくらい、疲れ知らずストレス知らずで生きてきたのです。
ちょっと寝て起きたら「うりゃーっ!!」って元気になってるのが自慢だったのですが、そんな北斗の拳的な私もさすがに「これは熱中症か?」と思うほどバテてしまいました。
やはり毎週レッスンに参加しているということは、ニセモノのタフとはこんなに歴然とした差がつくのか・・・・・と衝撃を受けた日でした。
と言うことで、ホンモノのタフさを身につけるために入会したのがちょうど2年前。
その後、次々とかわいいウェアも購入しテニスマダムへと進化していっております。。
子供が夏休みや冬休みなどの長期の休みがあるときはレッスンに参加することができず、後で振り替え、振り替えとなるのですが、そういう事情もありながら現在多いときには週に3回とかのテニス三昧です。
ウェアもボチボチ揃ってきて、はじめはTシャツにアディダスのハーフパンツというスタイルだったのが、かわいいスコートのテニスウェアという風にファッションに楽しんでいます。
腕前はと言うと、苦手だったバックハンドもたまにはいいボールも打てるようになり、少しは上達していることと自分では思っています。
何よりも楽しい♪それだけです。
コーチ陣もホントにいい方ばかりです。
私はもっぱら西村コーチですが、他にも久保田コーチなど人気コーチが揃ってます。
西村コーチはどちらかと言うと体育会系。久保田コーチは主婦系。
という感じでレッスンのハードさは異なりますが、ホント好き好きだと思います。
他にもコーチはいらっしゃるので、ご自身に合うコーチを選ばれるといいと思います。
私はかなりハードなのが好きなので西村コーチですが、ちょっとお気楽にやりたいよ~って方には久保田コーチや他のコーチが人気です。
なので、どのコーチが自分に合うか体験してからどの曜日のレッスンを受けられるか決められるといいと思います。
キッズと同様に、振り替えはすごくしやすいです。
レッスンの30分前までにキャンセル可。
定員に達していなければ、振り替えは随時行える。
ということから、雨で中止になった際の振り替えや溜まったレッスンの振り替えなどとても流合的に取り安いのでいろんなクラスに参加することができます。
なので、他の曜日の方もすぐに仲良くなれて、人見知りの私でさえどの曜日に参加しても「誰もが知ってる顔」ということでとても参加がしやすいです。
固定の曜日が決まっているようで、決まってない、そんな感じです。
そして、一応は・・・
テニスヒル仁川は火曜日が定休日なのです。定休日というと語弊がありますかね。
火曜日だけは一般の方もレンタルコートで楽しめる日なのです。レッスンも少しありますが・・・
レッスン生にはチケットというのがありまして、そのチケットは2,000円相当の「何か」に使用できるのです。
その「何か」というのは、
・個別レッスン20分
・店内商品2,000円分
・レンタルコート 2時間
などなどに利用できるのです。
ということでレッスン生が交代で火曜日にレンタルコートを抑え、仲のいいメンバーで試合をしたりしています。
”仲のいい””と申しますか、初級クラス全メンバーなどとグループがありますのでそちらに参加されましたら火曜日に200~400円程度(参加人数による)で試合をすることができます。
こちらでは、なのかテニスをされている方が素敵なのか、皆さんいい方ばかりです。男性も皆さんダンディです。
新米の私でも快く歓迎してくれますし、気さくにレッスンに参加させていただいています。
なにかこれからスポーツしたいなぁ・・・と思われる方、
人見知りなんだけど・・・という方も是非オススメしたテニススクールです。
スタッフさんも「仕事」としてではなく、同じテニス好きの一員としてフレンドリーに接してくれます。
数十年テニスから離れていた私でも居心地のいい環境を無理矢理にではなく自然に作ってくださいます。
「クラブハウス」とか堅苦しくなくテニス好きが心地よくテニスできる場所として・・・
昔やってたけど・・・と躊躇している方も是非♪
ちなみに駐車場も広いです。
めちゃめちゃ便利です。
よろしければ是非足を運んでくださいまし~♪
兵庫県西宮市段上町5-3-61
:
この記事へのコメントはありません。